2002年夏・奥秩父縦走2/4 ページ
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠
甲武信小屋→(20分)→甲武信岳→(20分)→分岐→(15分)→千曲川信濃川水源→(15分)→分岐→(15分)→
水師→(45分)→富士見→(35分)→両門ノ頭→(1時間10分)→東梓→(50分)→国師のタル→(2時間10分)→
天狗尾根分岐→(15分)→国師岳→(10分)→三繋平→(5分)→北奥千丈岳→(5分)→三繋平→(5分)→
前国師岳→(25分)→夢の庭園→(5分)→大弛小屋
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走朝、天候は晴れ。甲武信小屋を経つ。
小屋からほんのひと登りで甲武信岳〔右画像〕に到着。景色が素晴らしい!

〔左下画像〕八ヶ岳(やつがたけ)
〔右下画像〕金峰山(きんぷさん)
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走甲武信岳を後にし、下りにとりかかる。
しばらく行くと「千曲川水源」の道標〔右画像〕に出くわす。せっかくなのでここに荷物を置き、水源までピストンする。
分岐からひたすら下りが続き、やがて水の流れる音が聞こえはじめると千曲川信濃川水源〔左下画像〕に到着。結構距離があった。
が、しかし、ここの水は非常にうまい!!
今まで山の水を多々飲んできたが、ベスト3以内に入るほどのおいしさ!!
ここは、ちょうど地下を通ってきた水が地上に出るポイント〔右下画像〕で、冷たくて水量も豊富である。
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走水源の水を楽しんだ後、元来た道を登り返し、ザックを背負って縦走を再開する。
分岐からすぐ水師(みずし)〔右画像〕に着くが、特に何もない。
ここから先はアップダウンの少ない樹林帯の道が延々と続く。
しばらくして富士見(ふじみ)〔左下画像〕に到着。名前からして富士山の眺望が良いところかと思いきや、樹林帯の中で富士山どころか景色なんて何も見えない。なぜ富士見?ここで縦走路は左へ直角に曲がる。
さらに進むとようやく開けたピークに立つ。ここが両門ノ頭(りょうもんのかしら)〔右下画像〕。しかしガスが出ていて何も見えなかった。
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走朝方はかなり天気が良かったが、ここに来て雨が降り始めた。
そんななか東梓(ひがしあずさ)〔右画像〕を通過。
さらに雨は激しさを増し、頭上で雷も鳴りだした。最悪の天候。
どしゃ降りの雷雨の中、ただひたすら黙々と歩き続ける。
途中、昼飯のラーメンを食べるが、食べるている間にもスープが雨でどんどん薄まっていく有様。
辛い登山が続き、国師のタル(こくしのたる)〔左下画像〕も通過。コルじゃないところがミソ。
このとき雨もすごかったが、雷がもっと怖かった。一度、北アルプスで雷雲のなかに入ってしまったことがあり、ものすごく怖い思いをした経験がトラウマになっている。
しかし国師岳(こくしだけ)の登りに入った頃、小鳥の鳴き声が戻ってきた。動物は嵐が来るのを予感し、嵐が去るのもわかるという。今まで小鳥の鳴き声なんか聞こえなかったが、その小鳥が戻ってきたから雷雨もおさまるなぁと思っていたら、しばらくして案の定、雨がやんだ。そんな頃、国師岳の肩にあたる天狗尾根の分岐〔右下画像〕に着く。
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走分岐からひと登りで国師岳に到着。
雨がやんだとはいえ、当然厚いガスに覆われている。
国師岳を後にし、しばらく下ると三繋平に着く。みなお疲れだったが、ボク1人だけここに荷物をデポし、北奥千丈岳(きたおくせんじょうだけ)へピストンすることに。
三繋平からものの5分で北奥千丈岳〔右下画像〕に到着。
ここが奥秩父の最高峰。ハイマツに囲まれた広い山頂である。
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
北奥千丈岳から三繋平に戻り、荷物を背負って大弛峠(おおだるみとうげ)へ下っていく。
が、その途中、前国師岳(まえこくしだけ)〔右画像〕を過ぎる。
ちょうどその頃ガスが少し晴れ、すぐ目の前の北奥千丈岳〔下画像〕を望むことができた。
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
前国師から今度はホントに大弛への下りとなる。
しばらくすると分岐〔右画像〕に着いた。右:大弛峠、左:夢の庭園となっているが、どちらを通っても大弛峠へ至る。ここはせっかくなので夢の庭園経由とした。
夢の庭園〔下画像〕は、岩とハイマツが折り重なった一帯で、その上に木道が設置され、ちょっとした空中散歩を楽しめる感じ。
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走夢の庭園を過ぎ、先程分けた道と合流すると、すぐさま大弛小屋(おおだるみごや)〔右画像〕に到着。
今日は雷雨にやられて少々遅めの到着となったが、ここで幕営する。
しかしここは下界の様相。舗装された道路が来ており、駐車場は車でいっぱい。しかも、登山客でなくオートキャンパーが多いため夜はうるさいし、暗くなっても車が出入りするため気になってしょうがなかった。
テン場〔左下画像〕は小屋の前から道路沿いまで広がっており、20〜30張。
水場〔右下画像〕は小屋に向かって右奥にあり水量豊富。水場が近いのはありがたい。
甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走甲武信小屋〜甲武信岳〜千曲川信濃川水源〜国師岳〜北奥千丈岳〜大弛峠 | 奥秩父縦走
前へ次へ

(c) yaginotsume tozantai since 1990.