|
昨夏はちょっと骨折をしてしまい、登山に1度も行けなかった。 夏場、山に1回も登らないのは自身初の出来事。 ってことで、約2年ぶりの登山シーズンになるので、まずは軽めに赤城山へ行くこととした。
東京から普通列車を乗り継ぎ、両毛線の前橋駅へ。 そこからバスで赤城山ビジターセンター〔右画像〕まで約1時間10分。1,450円。
バスを降りたら、意外に涼しかった。 |
|
身支度整えて出発。
ビジターセンターから大沼方面へアスファルトの道をしばらく歩くと、写真のような道標がある。 ここが登山口。 |
|
登山口からは樹林帯の道〔右画像〕をひたすら登る。
この日はあいにくの曇り空だったが、気温も高くなく、気持ちよく登れた。
しばらくいくと登山口から0.5kmの道標〔下画像〕がある。 | | |
|
|
この先、尾根に上がるまでいくつかの鉄階段を登る。
長い階段で、すれ違いもできないので、混んでいるときは少々時間がかかるかも。 |
|
しばらくすると覚満淵(かくまんぶち)が見下ろせる見晴(みはらし)に着く。
すっきりしない天気だったが、なんとか覚満淵も見ることができた。 | | |
|
|
再度、鉄階段〔右画像〕をいくつか登ると、少し開けた尾根上〔下画像〕に到着する。
残念ながらガスが出てきてしまった。 | | |
|
|
さて、駒ヶ岳へ。
開けた尾根道で、階段状に整備されており、登りもそんなにきつくなく、快調に進む。
|
|
途中、道標を通過。
駒ヶ岳まであと0.2kmの表記。 |
|
駒ヶ岳に到着!
山頂は狭く、北向きの一部を除いて木に囲われ、展望もない。 |
|
とくに休憩もせず、先へと進む。
駒ヶ岳からは階段状の道を下っていく。 |
|
しばらくすると大タルミ(おおたるみ)に到着。
特に何もない。 |
|
大タルミから少し登った先に道標があり、その先から急登となる。
しばらくすると分岐に着く。 山頂は左へ。 |
|
分岐から2〜3分程登ったところにあるのが、黒檜山大神(くろびさんおおがみ)の立派な鳥居。 |
|
さらに少しだけ下ると、赤城神社へ至る登山道との分岐に着く。
山頂はもうすぐ!! |
|
分岐からほんの少し登ると、赤城山の最高峰・黒檜山(くろびさん)に到着!
山頂は広く、多くのハイカーがいた。
| | |
|
|
山頂から少し先へ進んだ場所にビューポイントがある。
そこにもハイカーがいて、ちょうど昼時だったので食事などを楽しんでいる様子。
着いたとき、相変わらずガスっていたが、しばらくするとガスが晴れ、大沼も見下ろすことができた! | | |
|
|
さて、下山。
再度、山頂まで戻り、少し下ったところの分岐から、赤城神社方面へ下る。 結構キツイ下りなので、スリップに注意。 |
|
ここの道はひたすら樹林帯。
一部、紛らわしい踏み跡が多いが、トラロープに沿って下っていけば問題ない。 |
|
やがて、左手が開け、大沼が一望できた。
ここが猫岩(ねこいわ)のイベント。 | | |
|
|
猫岩から一気に下って、登山口に到着。
正味2時間程。少し物足りず。。。 |
|
そこからアスファルトの道をビジターセンターまで歩いて戻る。
時間に余裕もあるので、途中、赤城神社に寄ってみた。 3連休ということもあり、多くの観光客で賑わっていた。 また、神社からは黒檜山も見上げることができて満足! | | |
|
|
さらに時間があるので、今度は覚満淵にも立ち寄る。
ただの大きな池? |
|
赤城山ビジターセンターに戻る。
今日は朝から何も食べてなかったので、持ってきたおにぎりをほおばり、13:45発のバスで前橋へと戻る。
2年ぶりの登山(ハイキング)で、足が鈍ってないか心配したが、まずまず歩けた感じ。 |