2004年夏・北アルプス奥黒部縦走3/7 ページ
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越
五色ヶ原テン場→(15分)→五色ヶ原山荘→(30分)→鳶山→(1時間25分)→
越中沢岳→(1時間)→スゴの頭→(25分)→スゴ乗越→(40分)→スゴ乗越小屋
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走翌朝、雨は降っていないがガスで視界が悪い天候。
まずはテン場から木道の道を五色ヶ原山荘へ向かう。
すぐ着くかと思ったが、案外遠い上、結構な登りでもあった。
でもって五色ヶ原山荘〔右画像〕に到着。
小屋からはハイマツの道〔左下画像〕となる。途中、道標もなく左右に木道が伸びている分岐がいくつかあるが、それらは散策路なので、スゴ方面は基本的に真っ直ぐの道である。
やがて、鳶山(とびやま)への登り〔右下画像〕となり、ここでガスも少々晴れてきた。
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走
で、登り詰めたところが鳶山〔右画像〕である。
ガスの隙間から、これから目指す越中沢岳(えっちゅうざわだけ)〔下画像〕も望むことができた。
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走鳶山からはコルまで一気に下り、そこから越中沢岳への登りとなる。
登り始めは左右から掘れたような道〔右画像〕で少々歩きづらい。
そこを過ぎると、今度はユルイ岩場の登り〔左下画像〕となるが、ここはガスが出ていると非常に迷いやすい。赤ペンキも付いているので、慎重にそれをたどる。
すると、今度はハイマツの道〔右下画像〕になり、いよいよ頂上が近付いてきた感じとなる。
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走でもって越中沢岳に到着。
ガスのため、何も見えなかった。
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走越中沢岳から、今度はスゴの頭を目指す。
少し下った後、尾根を登り返す。〔右画像〕ここが少々険しい。
この後もロープの張ってある岩場をアップダウンしながらいくつか越える。
でもって途中の道標〔左下画像〕を通り、よやくスゴの頭〔右下画像〕に到着。
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走スゴの頭からは岩場の急な下り〔右画像〕となり、その後、道は樹林帯の中へ続いている。
下りきったところがスゴ乗越〔左下画像〕。
スゴ乗越小屋はここから少々登り返したところにある。
何度かアップダウンする道〔右下画像〕を進んでいくが、ここで遠くの方から雷鳴が聞こえてくる。
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走でもってスゴ乗越小屋のテン場に着く。小屋はテン場から木道〔右画像〕を進んだ先にある。
とりあえずテン場に荷物を置き、スゴ乗越小屋〔左下画像〕へ。
着いたのが11:00頃で、まだまだ時間はあるのだが、先ほど雷も鳴っていたことだし、薬師岳の山頂あたりで昨晩のような雷雨にでもなったら危ないので、ここで停滞することにした。
その後、テントを張って昼食をとっている間、11:45頃から突然の土砂降り!慌てて荷物をまとめテントに逃げ込む。これは30分程でおさまる。
しかし15時頃、再び雨が降り出す。1分もしないうちに、テントが水没する程の土砂降り!!さらに雷もものすごい!!結局20時頃まで激しい雷雨は続いた。
この影響で、北アでは2人が亡くなったとのこと。さらに木曽駒ではロープウェイが停電するなど、様々な被害が出た模様。
五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走五色ヶ原〜越中沢岳〜スゴ乗越 | 北アルプス奥黒部縦走
前へ次へ

(c) yaginotsume tozantai since 1990.